発達障害の子どもが苦手な「水泳」を楽しむために親が考えたいこと
はじめに:発達障害と水泳
発達障害とは
発達障害は、脳の機能的な違いによって、不注意、多動性、衝動性などの症状が現れる神経発達障害です。これらの症状は、日常生活や学習に支障をきたすことがあります。
発達障害と運動
発達障害の子どもは、運動能力や協調性の発達が遅れることがあります。そのため、水泳のような運動が苦手な場合も少なくありません。
水泳と発達障害
水泳は、全身運動であり、体幹トレーニングや心肺機能向上など、様々な効果が期待できます。しかし、以下のような理由で、発達障害の子どもにとって水泳が苦手と感じることがあります。
- 感覚過敏:水の感触が苦手で、肌に触れるとゾクゾクしたり、チクチクしたりする。水の音やプールの水の匂いが苦手で、集中できない。
- 運動機能の課題:水に浮くことが難しく、体が沈んでしまう。バタ足やクロールなどの泳ぎ方がうまくできない。バランス感覚が弱いため、水中での移動が難しい。
- 不安や恐怖:水に顔をつけるのが怖い。水中で息が苦しくなる。新しい環境に慣れるのが苦手で、プールに行くのが不安。
- 指示理解の困難:複雑な指示を理解するのが難しく、指導者の指示を聞き漏らしてしまう。指示の意味が理解できず、適切な行動ができない。
上記のような理由で、水泳が苦手な子どもも少なくありません。しかし、適切なサポートがあれば、水泳を楽しむことは可能です。
水泳を楽しむためのヒント
1. 無理強いしない
水泳は、慣れるまで時間がかかる運動です。子どもが嫌がっている場合は、無理強いせず、ゆっくりとペースを合わせていきましょう。
- 最初は水遊びから始める。水に慣れるために、水鉄砲を使って遊んだり、プールサイドで水遊びをしたりする。
- 少しずつ水に慣れる。顔を水につける、水中で息を吐くなど、少しずつ水に慣れていく。
- できなくても褒める。少しでも挑戦できたことを褒めてあげることが大切です。「よく自分で挑戦できたね!えらい!」「頑張ってる姿がかっこいいよ!」など、目一杯褒めてあげましょう。
2. 個別指導
水泳教室によっては、発達障害の子ども向けの個別指導を行っているところがあります。個別指導を受けることで、子どものペースに合わせた指導を受けることができます。
- 1対1の指導。指導者が子どものペースに合わせて、丁寧に指導してくれる。
- 少人数制の教室。他の生徒に気を遣うことなく、自分のペースで練習できる。
3. 小さな目標設定
小さな目標を設定することで、達成感を味わうことができます。達成感を味わうことで、水泳への自信を高めることができます。
- 顔を水につける。最初は、水面に顔を近づけることから始める。次に、鼻まで水をつける。最終的には、目まで水をつける。
- 10メートル泳ぐ。最初は、バタ足で10メートル泳ぐ。次に、クロールで10メートル泳ぐ。最終的には、クロールで25メートル泳ぐ。
- バタ足ができる。最初は、足首を動かす練習をする。次に、膝を曲げ伸ばしする練習をする。最終的には、バタ足で10メートル泳ぐ。
4. 楽しい雰囲気作り
ゲームを取り入れたり、音楽を流したりすることで、楽しい雰囲気を作ることができます。楽しい雰囲気の中で練習することで、水泳への苦手意識を克服することができます。
- 水鉄砲を使って遊ぶ。水鉄砲を使って、的を倒したり、友達と遊んだりする。
- 水中宝探しゲームをする。プールの中に宝物を隠しておき、子どもたちが宝探しをする。
- 音楽に合わせて泳ぐ。好きな音楽を流しながら、音楽のリズムに合わせて泳ぐ。
5. 感覚への配慮
耳栓やゴーグルを使用することで、感覚過敏を軽減することができます。
- 水の音が気になる場合は、耳栓を使う。水泳用の耳栓や、シリコン製の耳栓を使う。
6. 水泳教室の選び方
発達障害に理解のある教室を選ぶことで、子どもが安心して練習することができます。
- 発達障害児の水泳教室。発達障害の子どもに特化した指導を行っている教室。
- 発達障害に理解のある指導者。発達障害に関する知識や経験のある指導者。
- 少人数制。少人数制の教室では、一人一人に目が行き届きやすく、個別指導を受けやすい環境です。
- 1クラスの人数が少ない。1クラスの人数が5人以下など、少人数制の教室を選ぶ。
- 個別指導を受けられる。個別指導のオプションがある教室を選ぶ。
体験レッスンに参加することで、教室の雰囲気や指導方法を確認することができます。また、子どもが水泳を楽しめるかどうかを確認することができます。
- 体験レッスンの内容。体験レッスンでは、どのような指導が行われているのかを確認する。
- 指導者の対応。指導者が子どもにどのように接しているのかを確認する。
- 子どもが楽しんでいるかどうか。子どもが水泳を楽しんでいるかどうかが最も重要。
その他の考慮事項には、料金、通いやすさ、設備などが含まれます。
- 料金。料金が負担にならないか確認する。
- 通いやすさ。自宅や学校から通いやすいか確認する。
- 設備。更衣室やシャワー室などの設備が整っているか確認する。
8. まとめ
発達障害の子どもでも、水泳を楽しむことは可能です。上記のようなヒントを参考に、子どもに合った水泳教室を見つけ、水泳を楽しんでください。
ADHD傾向ありの小学生息子を育てる母。子供の頃からやってたオーボエは今も現役。猫派。